2005年最初に日に

とうとう2005年になってしまった。
正直まだほとんど実感がわかない。 今日は午前中「新年礼拝」に出て、夕方からは高校の友達と飲みに行ってきた。
昨日から風邪気味でくしゃみが止まらないし、少し頭もがんがんする。

2005年は自分が志を立てて実家を飛び出してからからちょうど10年目の年である。
10年前の1995年。 自分にとっては激変の年だった。
人生について大いに悩み、高校と家族から離れる事を決断し、アメリカへ渡り、挫折し、東京で新しい生活を歩み始めたそんな年だった。

あれから10年。 どれほど変わったのだろうか。 確かに環境は大きく変わったのかもしれない。 しかし現状の自分はあの頃目指していた自分には程遠いもののように思える・・

これからの事をいろいろと考えてみた。

会社を有限会社化した2004年をあらためて「立志」の年とするならば、今年は様々な可能性を求め、果敢に進んでゆく「挑戦」の年としていきたいと思う。

また今年やっていきたい事を少しまとめてみた。

■心
○哲学を持つ
本をたくさん読み、人の話をたくさん聞き、よく考え、経営や生き方に哲学・戦略性を持つ。

○強い心を持つ
どんな困難・失敗にも前向きに向き合える強い心を持ち、様々な事に果敢に挑戦する。

■技
○マネジメント力の向上
プロジェクトや人・時間のマネジメント力を高め、少人数でも最大限のパフォーマンスを発揮できるようにする。

○コミュニケーション力の向上
お客さんや社員とのコミュニケーション力を高め、適切な時に適切な事を伝えられるようにする。

○Flash
Flash を開発環境としてマスターし、会社の新しい製品開発、また効果的な情報伝達に役立てる。

○楽器
何か一つ楽器をあつかえるようになりたい。 できればピアノ。

○免許
車、できればバイクの免許も取得する。

■体
○フルマラソン
今年の3月にフルマラソンに出場する。(既にエントリーしてきた)
これには2つの目的がある。
一つは自分にどれだけ体力が残っているか確認し体を鍛えなおしたいのと、もう一つは自分自身の根性を今一度たたき直したいのである。

■学
○宇宙
宇宙物理、宇宙科学、天文学などを学び、自分自身の宇宙観を持ちたい。

○歴史
幕末だけではなく、幅広い歴史を学び、視野の広い歴史観を持つ。

○経営
様々な経営知識を見につけ仕事に役立てる。

■その他
人生の良き伴侶、良き理解者を見つける。(あせりはしないけど・・・)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください