渡米一週間目

アメリカに来て、今日で一週間。
いろいろなことがあった。
携帯電話を契約するのも、日本からの荷物をとりにいくのも、
IDカードを取得するのも、なかなかスムーズには進まず一苦労あったが、
とてもいい英語の勉強になった。

初日、出社していきなり新製品についてのミーティングとビジネスランチで、
慣れない英語でどうなるかと思ったが、2日目以降は平穏そのものだった。
やっぱり日本人が多くて、自分から積極的に英語を使わないと、
日本語だけでもある程度仕事ができる雰囲気である。

ここアーバインという場所は、日本でも少し聞いていたが、
第二のシリコンバレーとも言われるほど、ハイテク企業が集まってきていて、
かなり有名なところのようである。

会社まではすぐ近くに MetroLink という電車があってとっても快適である。
ただ間隔が30分に一本ぐらいしかなく、夜も6時半ぐらいに終わってしまうので、
しばらくは電車と自転車を組み合わせた通勤になりそうである。
こちらにきて驚いたのは電車やバスに、普通に自転車を乗せられるのである。

今日は家でスーパーボールのパーティがあった。
ホストのアメリカ人の友達がたくさん家にきて、
みんな料理を持ち寄ったり、自分たちでつくったりと、
自分も簡単なお菓子を作ったり、
日本から持ってきた紅茶を出してあげたらとても喜んでもらえた。

アメリカの生活は一言でいうと合理的である。
家に備え付けのものや、公共のもの、いろいろな場所で、
こんな考え方もあるんだと、はっとさせられることがよくある。
わずらわしさがほとんどないのである。

しかも気候は湿気がなく、からっとしてとても気持ちがいい。
家の目の前には公園とプールがあって、
周りは夜になると街灯のあかりが付き、とても雰囲気のいい場所である。

限られた期間なので、一日一日に感謝しながら生活していきたい。

2008/02/04

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください